PMS

女性のメンタルヘルス

月経前になると「イライラする」「気分が沈んでしまう」「体の具合が悪くなる」…こうした生理前のつらい症状は、PMS(Premenstrual Syndrome:月経前症候群)と呼ばれます。
PMSの症状は生理の数日~2週間前頃から始まり、月経が始まると、ほとんどが消えていきます。
PMSは、女性の約8割が経験すると言われます。
しかし、日本における認知度は低く、症状を自覚していながら、それがこの疾患のせいだとは気付かずに、ひとり悩んでいる女性が少なくありません。また、周囲の人も、そのような女性を前にし、戸惑うこともあるでしょう。
原因としては、生理に伴うホルモンバランスの変化によるものと考えられていますが、はっきりとは特定されていません。

PMSの主な症状

身体症状
  • 頭痛
  • 首や肩のこり
  • 立ちくらみやめまい
  • 乳房の痛み・張り
  • 肌荒れ
  • お腹の張り
  • 下腹部の痛み
  • 下肢のむくみ など
精神症状
  • イライラ
  • 憂うつ
  • 不眠
  • 怒りっぽくなる
  • 抑うつ
  • 集中力や判断力が低下する
  • 思考がネガティブになる など

心療内科・精神科医としての立場から、抗うつ薬や漢方薬などの薬物を用いた治療、心理療法(カウンセリング)や生活指導など薬物によらない治療など、お一人お一人の状態に合わせた方法をご提案いたします。必要があれば、婦人科医の意見を仰ぐ場合もあります。

周産期のメンタルヘルス

妊娠・出産は妊産婦の方の身体面だけでなく、精神面にも様々な影響を与えます。健やかな妊娠・出産・育児のためには、妊産婦の方のメンタルヘルスへの配慮は不可欠です。
周産期には、ホルモンバランスや心理的・環境的な変化が大きく、もともと精神疾患を抱えている方はその症状の増悪や再燃が生じることがあります。精神疾患を経験したことがない方でも、抑うつや不安などの症状が生じることがあります。精神科領域では、周産期のうつ病や、周産期の精神病というのは昔から数多く経験され、決して珍しいものではありません。周産期のメンタルの不調は決して放置していいものではありません。当然、妊娠中や授乳中の方は、薬物療法への不安は大きいと思いますが、最近では各学会が治療のガイドラインを策定しており、当院でもそれを順守します。患者様への説明と同意(インフォームドコンセント)を重視した治療を行いますので、安心してご来院ください。